LoTWのWAZアワードのDigitalは、Zone 37を残すのみとなった。
【天気】
今日も朝から雨が降っていたが、午前10時過ぎからは曇り空となっている。この後も時々雨が降るとの予報がでている。気温は16℃まで上昇して10月初旬並みの気温となった。環境放射線は参考値であるが、0.040μSv/hであった。暖冬小雪の予報が当たっているようである。昨年より雪が少ないようであれば真に結構なことである。
私の運転免許証は今月が更新時期となっているので、今日の午後でも運転免許試験場に行って更新手続きをしてきたいと思っている。前期高齢者なので事前に高齢者講習を自動車教習所(自動車学校)(講習料金:5100円、2時間)で受けてきている。更新後は3年の有効期間となるが、無いと生活にこまるのでこれからも可能な限り更新を続けたいと思っている。
【アマチュア無線】
LoTWのWAZを点検していたら、DigitalモードがZone 37(5X,5Z,ET,E3,7Q,J2,T6/6O,C8/C9)だけが残っていることが分かった。何時でも出来そうなゾーンなのであるが、これまでチャンスが無かったという事であろう。CQマガジン社のWAZアワードは、これまでCW特記(#876)と20m/SSB特記(#237)を受領している。残るソーン37をゲットしてWAZのDigital特記を取得したいと思っている。
アマチュア無線は「趣味の王様」と言われるだけあって、さまざまな楽しみ方が出来る。アワード取得も一つの楽しみ方である。その他は、無線関係のアクセサリーの作製やアンテナの作製、QSLカードの収集、EME(月面反射)、衛星通信、CW、SSB、DIGITAL、SSTVなどによる運用で海外や国内と交信する楽しみ方がある。
しかしながら、430MHz帯や144MHz帯の電話ゴッコだけで1年未満で廃局してしまう局長さんが多いことは残念な事である。スマホや携帯電話があるために魅力が半減してしまうのであろう。できれば、短波通信、衛星通信、移動しての通信、様々な電波型式での運用、様々な電子回路の作製、無線機器の組み立てなどをして、趣味としてのアマチュア無線を楽しんでほしいものである。
« 今日は弘前おもちゃ病院がヒロロの3階で開催されているグットトイ展に出張修理をしました。 | トップページ | 5バンドDXCCのPlaqueとプレート(30/17/12m)が7ケ月経過しておりますが、いまだ受け取っておりません。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- T31EUがClublogにデータをアップしたので交信を確認することが出来た。(2019.02.22)
- T31EUとXX9Dを追いかけている。天気は日本海の低気圧の影響で雨である。(2019.02.20)
- ARRL DX CWコンテストは無収穫であった。それにやたらと「599KW」が目立っていた。(2019.02.18)
- 漸く気温がプラスになってきた。V84SAA局は24/28MHzで未交信である。(2019.02.16)
- 昨年10月に運用されたVP6D(Ducie Island)のQSLカードが航空便で到着した。(2019.02.12)
« 今日は弘前おもちゃ病院がヒロロの3階で開催されているグットトイ展に出張修理をしました。 | トップページ | 5バンドDXCCのPlaqueとプレート(30/17/12m)が7ケ月経過しておりますが、いまだ受け取っておりません。 »
コメント